先週末の大雪に続いて、今週も関東を襲った大雪。これにより、西武池袋線は大幅なダイヤ乱れとなりました。
15日午前中は、池袋線は小手指〜池袋間での折り返し運転。優等は走らず、各停のみで運転となりました。
小手指〜池袋駅間で折り返し運転を担当する車両には10両編成の車両もありました。これにより、普段は10両編成の各駅停車は走らない練馬〜池袋間に10両編成の各停が走りました。
椎名町に停車する38114F+32106F。
同じく椎名町に停車する6051F。
まさかこのような形で10両ホームを使用することになるとは。
38113F+32105F。
電車が来ない時もあれば、連続してくるときも。運転間隔はすごくおかしかったです。
32106F+38114Fが帰ってきました。前パンの各停小手指行きも新鮮です。
6051F
下り10両用ホームに停車する6051F。
2077F+2459F。
2000系前パンも池袋へ入線。ということで撮影地を少し移動。
上りで9002Fがやってきました。
2459F+2077F。
N2000系前パンの各停、初めてみました。新鮮で格好いい。
連続して9000系が上っていきましたが、9002Fと同じような写真なので省略。
寒さなんて、関係ないといったところでしょうか。
普段は撮れないものがファインダーから見えると、自然と撮影に集中できます。
椎名町から1駅、9104Fの各停に乗って東長崎へ。
椎名町から9000系に乗るのは、違和感しかありませんでした。
9104F乗車中には富士大学ラッピングの6156Fともすれ違い。
東長崎に着くと、上りホームにメトロ10107Fが入線。
9000系や6000系は、普段停まらない駅に停まっているという感じですが、メトロ車や東急車は入線すること自体が珍しいのです。
富士大学ラッピングが帰ってきました。
13時頃から、小手指〜飯能間も運転再開。池袋線は池袋〜飯能間での折り返し運転となりました。
各停飯能行きとしてやってきた10107F。
一旦帰宅し、昼食後に再び踏切へ。
2455F+2087Fによる各停飯能行き。
38113F+32105F
9106F
さて、ここで長崎1号踏切へ移動。
理由は、ただ1つ。
「前パンの並びが撮りたい。」
そして踏切に到着。
やはり前パンは普通の車両と何かが違う気がします。
珍しい揃い踏み。踏切もあいていて撮影出来て良かったです。
前パンの並びも撮れたので再び先程の踏切へ戻ります。
9007F
9004F
6056F
メトロ10107F
そろそろメトロ10107Fが折り返してくると思い、踏切の反対側へ。
これを撮ったところで、後ろを振り返ると...
遠くに東急車の姿が...
5154F
これはこれで良かったかと。
踏切の反対側だと10107Fに後ろの方を被られていたかもしれませんのでね。
5154Fの折り返しを撮影して帰宅としました。
前例のないような今回の措置。
18日から再び低気圧が太平洋側に来るようなので、注意しなければなりません。