Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 338

2014/12/20 「最後の路」 さようなら3000系

2012年の新101系から2年後のさよならイベント。

2年前のそれとは対照的なラストラン企画となりました。

新101系2編成を使って西武園・本川越・西武球場前・横瀬で行われた2年前に対して

黄色い編成は一足早く引退して、ラッピングの3011Fのみで行われた今回のさよならイベント。

これもまた3000系らしい最後なのでしょうか。

2年前はありふれた日常のなかにあった3000系も、気付けばもう終焉の時。

時の早さのせいでしょうか、あまり実感がないというのが正直なところ。

「さよなら」ということを心に刻んで、一連の撮影の節目の記録です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

前日に南入曽へ送り込まれ、当日は南入曽→本川越で送り込み回送。

ラッピング後では最初で最後の本川越入線。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本川越から西武球場前まで臨電往路。

開業からまもなく120年の直線区間を、一路西武球場前へ。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

西武球場前では、新101系更新車の253Fも展示されました。

朝から狭山線の運用に入り、お昼過ぎから展示。3ドアつながり、ということでしょうか。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

同じ3扉車でも、歩んできた道は対照的。

2年前の主役が白くなり、いま3000系と並んでいるという不思議な感じ。

この場所にいるべきであろう黄色い電車がいないのもまた不思議。

 

さて。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雨降りしきる中、最後の池袋入線です。走りなれた路も、今日は臨時での走行。

臨時幕の下に拝島快速の幕が透けて見えてしまっています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最後は小手指入庫で。

ゆっくりと、ポイントの音を響かせながら転線していきました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こうして最後を見届けても、なかなか実感は湧かず。

明日も池袋の街を走っていそうな気がしてしまいます。

3000系を譲渡先で見たときには、どう感じるのでしょうか。考えても予想がつきません。

あとから振り返ってみてどう思うかはわかりませんが、

今の自分に出来ることはやれたかな、と思っています。

3000系、長い間お疲れ様でした。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 338

Trending Articles