Quantcast
Channel: 西武鉄道日記
Viewing all 338 articles
Browse latest View live

2014/3/24 秩父鉄道1000系引退

$
0
0

23日に運転になった臨時電車をもって、秩父鉄道1000系が引退。旧国鉄101系電車が消滅しました。

最後に残ったのはオレンジの1003F。

国鉄101系はオレンジで始まり、オレンジで旅立ちを迎えたようです。

「Final Run」のヘッドマークを付けて走行したのは3月8日から16日。

9日に秩父を訪れたのは、これが目的でありました。

三峰口にはお昼前後に一回だけ入線する運用。

沿線ではたくさんのファンの方々が1000系にカメラを向けていました。

以後、過去の写真をいくつか。

2008年頃の写真。1003Fもまだ秩鉄カラーだった時代です。

小さい頃、秩父鉄道に乗るときは必ずといっていいほど元国鉄車両が来ていた気がしますが、

これからは元東急車両の時代になって行きそうです。


2014/3/25 3009F4ドア代走

$
0
0

3017Fが横瀬へ旅立った翌日、25日。3009Fは4ドア運用の代走に入りました。

8両の3000系も残り2本、「8両3ドア」の表示が消えるのも時間の問題かもしれません。

朝の東長崎では池袋線の最新ナンバー、30101Fの退避。

通勤する客をたくさん乗せて、一路池袋へ。

このあとは石神井公園行に入ったり、狭山線へ行ったり。

そして午後。

この運用の最も注目すべきところは、5313レ(池袋1512各停所沢)の所沢到着後の動き。

所沢4番線から逆線発車を行い、上り回送で保谷へ向かいます。

3/25 5313電車〜回送保谷〜5740電車 3009F

逆線発車をどう表現しようかと悩みましたが、結局は秋津5号で撮影。

ホームだと停止位置が池袋よりに変わってしまったので撮りずらいですからね。

5740レで池袋到着後は5855レ各停清瀬行きへ流れます。

清瀬4番→留置線の転線を狙ったつもりなのですが...

撮影位置を間違えたようです。

3/25 5855電車〜回送石神井公園〜5618電車 3009F

清瀬留置線からは上り回送で石神井公園へ向かいます。

留置線を発車するシーンを一枚。

5618レのあとは豊島園に行き、その後小手指へ向かいます。

最後の「黄色い3扉車」となった3009F。

残された時間も短いと思いますので、しっかりと記録していけたらと思います。

2014/3/28 3009F練馬逆線発車など

$
0
0

春休み3日目となった28日、始発に乗って3009Fを撮影してきました。

暖かくなってきたとはいえ、朝方はやっぱり寒かったですね。

まずは練馬駅。

保谷から3009Fが回送されてきました。

急行線から練馬3番への転線で各停豊島園表示は、かなりの違和感です。

そして、お目当ての練馬3番逆線発車。

3番ホームでホーム表示などを絡めて撮るのもありかと思いましたが

今回は無難に2番ホームから狙ってみました。

なんとなく違和感を感じれば、それでよしです。

豊島園から戻ってきました。

今度は上り列車として再び3番線に入線します。

このあとは練馬から準急で小手指へと向かいました。

早朝なので準急でも何にも抜かれず、この列車が小手指先着。

小手指では入庫シーンを撮影して締め。

この時間に小手指から池袋方面へ優等で帰るのは混雑で大変かと思い、

各駅停車で平和に帰ってきました。


2014/3/29 西武線に春の訪れ

$
0
0

プロ野球も開幕し、春も本番となってきました。

上の写真だけで野球臨だと思う人は、よっぽどの西武ツウですね(笑

さて、桜も咲き始めたので絡めて撮ってみることにしました。

今日は池袋線所属のN2000系4連がすべて本線で運用に入りました。

(←池)2533F+2531F、(←池)2501F+2503F+2463F。

4+4+2編成はよく見ますが、4+4の8連でしかも両方LED車はなかなか珍しいのではないでしょうか。

3009Fもやってきました。

とりあえず桜の時期まで黄色い3000系が地元に残ってくれたのでよかったですかね。

これは昨年撮った写真。菜の花×3009Fです。

3009Fは新宿線での4度目の春を迎えることはありませんでした。

久しぶりに池袋線で迎える春をどう感じているでしょうか。

2014/3/31 西武線、春の一日

$
0
0

昨日の豪雨から一転、春の陽気となった31日。

春を探しに、一日かけて西武線の撮影に出かけました。

午前中はいろいろと撮影地を探したり、ダラダラ撮影したり。お昼前に元加治へ向かいました。

まずは菜の花×3009F。

3000系にとって、これが最後の春となってしまうのでしょうか。

今日は東急東横線綱島駅で発生した人身事故の影響で、副都心線直通に行先変更が生じていました。

東急車の西武池袋入線は、3回目くらいでしょうか。なんかもう見慣れました。

急行池袋行き2136レの返し、4307レ準急所沢行き。

なんとなくここでは撮りたくなかったのですがね。探してもいい撮影地が無くて、仕方なしにです。

よく訪れる撮影地ですが、今回は少し構図を変えてみました。

それなりにいい感じで。

一旦引き上げ線に入り、球場へ向かいます。

この写真を撮って、あの日を思い出しました。ちょうど去年の今頃ですね。

ここで、多摩湖線ではN2000系が代走で運用に入っているとの情報が。

3009Fの発車を見送って、レオライナーに乗車。本線から外れて少し撮りに行ってみることにしました。

本当に走っていました。2541Fです。

本当はもう少し撮りたかったのですが、時間の関係でここで帰路につきます。

途中の練馬で所沢行きを。

反対側のホームでも撮影されている方を見かけました。

用事が終わったあとに地元でバルブをして締め。

明日からついに新年度。運賃も少し高くなってしまう日がやってきてしまいます。

2014/4/4 桜×西武線2014

$
0
0

ここ数日の撮影から、桜と西武線の写真をご紹介します。

桜雨×3011F。

急行線を3000系が通過するのは平日の優等1往復のみなので、貴重かもしれません。

(撮影地 中村橋)

折り返しは富士見台で。とにかく、ものすごい雨でした。

そして4月4日。

まずは前日にも訪れた富士見台。今度は緩行線です。

3009Fは代走運用に入っていました。

最後の春となるであろう3000系。

最後の桜も散り始め、何を思っているのでしょうか。

(撮影地 西武球場前付近)

そして、夜に新宿線の新井薬師前〜沼袋へ。

先日購入したCANON EF-S 10-22mmの超広角で流し。

地下化を控え、この場所で撮れるのもあと6年です。

2014/4/6 桜ひらひら舞い降りて

$
0
0

例年通り?入学式の前に桜は散り始めてしまいました。

タイトルはいきものがかりの名曲の一部より。

「ここで撮ったら桜が電車に被っちゃうよね」

カメラをぶら下げた方がつぶやいて通り過ぎて行きました。

それが狙いなんです、とか心の中で思いながら撮影を続けます。

広角での流し撮りにハマってしまったようです。

気づいたら今日は流し撮りしかしていません。

腕がいいわけではないのに加え、電車が高速通過。

シャッタースピードは1/60でやっと電車が止まる程度で桜はイマイチぶれてくれません。

曇ったり、晴れたりの変わりやすい天気。

青空がきれいに撮れた写真は数枚しかありませんでした。

最後に武蔵関でもう必要はなくなってしまった3ドアステッカーを広角で撮って締め。

高田馬場経由で池袋へ行き、帰宅としました。

2014/4/13 205系・菜の花×西武線

$
0
0

Twitterを眺めていたら、埼京線205系が03運用に入っているという情報が。

撮ってみようと思ったものの、定番で編成写真を撮ってもおもしろくないので西武池袋へ。

「停車中の各駅停車の車内から黄色い電車ごしに見えた埼京線」のイメージ。

よくわからないイメージですが、小さい頃からこんなシーンを良く見ていました。

目的は達成しましたがこれだけで帰るのはつまらないので急行に乗車。

ひばりヶ丘で各停に乗り換えて東久留米で降りてみました。

桜は散ってしまいましたが、菜の花はまだまだ咲いています。

菜の花にクラシックはよく似合いますね。

5000系に見えるようにというのを意識して撮ってみるわけですが

僕は実物の5000系は横瀬のイベントでしか見た事しかないので、あまりイメージできません。

菜の花つながりで秋津も訪れてみました。

埼京線の205系と西武を絡めて撮るのが目的だったのに、こっちのほうが主になってしっています。

メーテルさんもやってきました。

何度見ても派手な電車。

このあとは長源寺、安松神社を参って帰路につきましたとさ。


2014/4/23 最近の西武線撮影から

$
0
0

不定期更新にしてから、更新頻度が極端に減ってしまいました。

更新はしていませんが撮影はしていましたので、今日は最近の撮影からいくつかご紹介します。

石神井5番→3番へ転線する3009F。

2014/4/4 5612電車

豊島線を走る3000系も撮ってみたいと思ったのですが、

どうも「豊島線らしさ」を出せる場所が見当たらなくて、結局は出発シーンを面縦で。

望遠を使って編成をとったり、広角で空を入れて撮ったり。

前までは空なんて気にしていなかったのですが、

広角を導入したことにより明らかに視点が変わりました。

青空に黄色い車体が似合います。

夕刻の空は茜色に。これまたいい雰囲気です。

東京タワー×3009F。

3000系ばかり撮っていましたが、八重桜が咲いたころはレッドアロークラシックも撮りました。

前回の記事でも書いたように、レッドアロークラシックはいかにして5000系に見せるかがポイント。

都心ばかりでなく山線でも撮影していきたいですね。

 

そして最後にタイムリーな話題を。

本日4/23、2097Fが約2ヵ月ぶりに運用に復帰しました。

(左=5731電車 2073F、右=4319電車 2463F+2097F)

3色LED同士の並びということで撮影に行ってきました。朝は8連だったようですが、夕方は10連で優等に。

パンタ未削減だということが写真からわかればいいのですが。

モハ2197のVVVF制御装置はそのままのようで、一安心ですね。

 

以上、だらだらと失礼いたしました。

2014/4/26 Shibuya Hikarie4110F 1周年

$
0
0

2013年4月26日にデビューした東急4110F、「Shibuya Hikarie」特別仕様列車。

今日、デビューから1周年を迎えました。

東横線沿線に住んでいてヒカリエ好きの従兄弟と、1日フリーきっぷを片手に1周年記念撮影に行ってきました。

今日の運用は51K。終日西武直通という素晴らしい運用。

芝桜臨も始まりました。

飯能1・2番で黄色い電車が並ぶのも臨時の季節ならではです。

池袋から電車が来たり、秩父から来たり。

たくさんの電車が行き交います。

池袋始発の急行西武秩父行もやってきました。

そろそろヒカリエが帰ってきそうだということで、

飯能4番から発車の西武秩父行を見送ったところで仏子へ移動。

被りギリギリといったところ。

流しが決まったのでよしとしましょう。

今日は西武ドームでのイベント開催日。

ひばりが丘始発の快急小手指行に30101Fが充当されました。

所沢4番の案内板。

順変か、と思ったら行先変更もかかっていました。

快速西武球場前行が快速小手指行なっていたのでした。

東急車の快速小手指行はなかなか見られないので撮れて満足。

いろいろと観察をしたあと、小手指へ。

今日の1番のお気に入り。

「Shibuya Hikarie4110Fは、明日に向かって走り続けます。」という感じでしょうか。

 

ヒカリエを撮り終えたら、臨時特急に乗車するために飯能へ。

飯能〜練馬間、約40分。

運良くクラシックでした。

小竹向原まで従兄弟を送ってから少しだけ撮影。

逆光で編成写真撮っても仕方がない、っていうのは言い訳。

ついつい遊びたくなる今日この頃です。

38115Fが今日から池袋線に貸し出されています。

ちょうど帰りに乗ったので1カット。

以上、長々と失礼いたしました。

2014/4/28 「行先無灯」3009F

$
0
0

用事を済ませて帰ろうとしたら3009Fが来そうだったので踏切に立ち寄り。

時間が無い上にハイビで終了。

ファインダーの中を流れていく3000系が、あれ...

行き先が見えなかったような。

撮った写真を見ても、種別は読めるものの行き先は見えません。

本当についていなかったのか気になったので数十分後、出撃。

確かに消えていました。電球切れなのでしょうか。

これはこれで珍しい記録となりました。

(上写真 5521電車、下写真 5215電車)

 

 

4月29日 追記

28日の5215電車で小手指入庫後、3009Fの行先灯は直されたようです。

2014/5/3 「最期の刻」 3001F・3013F

$
0
0

工場地域の中、現れたのは見慣れた黄色の電車。

西武とは全く縁のない地で、3000系は最期の刻を待っていました。

最初で最後、3001と3002の顔合わせ。

こちらは3013F。

所沢車輛工場の文字もしっかりと残っていました。

こんな状態ではありますが、再び会うことができて本当に良かった。

行く前にいろいろと調べた甲斐がありました。

今まで走り続けてくれた3000系に感謝、

そして何より「さよなら」をしっかり告げて、この場所をあとにしました。

2014/5/4 芝桜臨4扉車ほか 3009F×3011F

$
0
0

2014年GW芝桜臨輸送。

昨年までとは違い、今年は新宿から4000系を使用しての直通電車を運転。

今のところ3000系は1回しか秩父に入線していませんが

撮影者、そして観光客もそれなりに賑わっているのではないでしょうか。

3日の4000系送り込み回送。

(←新宿)4001F+4005Fというラッピング同士の編成でした。

高田馬場の電光掲示板。

4000系が8連で新宿に入線するのは2002年以来だとか。

こちらは本日(4日)の臨電往路。

小手指では特急待避。

小手指時点では席がうまる程度でしたが、飯能から先は満員となりました。

そして芦ヶ久保で下車。

初めての芦ヶ久保俯瞰。観音様から見下ろす西武線。

3000系でないのが悔しいですが、黄色い電車が撮れたので満足。

国道299号は渋滞していました。

みなさん芝桜を見に行かれるのでしょうか。

芦ヶ久保から秩父に移動して、昼食後に沿線へ。

4000系の新宿行も来ましたがミス。場所を変えて来たのはRAC。

超広角を活かして青空×クラシック。爽やかな一枚です。

 

寺社などを巡って、秩鉄からの直通1本目の急行で帰路に。

池袋まで乗車。降りたところで2連続の3ドア表示を発見。

すぐに用事を済ませて、ホームに戻りました。

 

さて、どこで並ぶかを調べてみると時刻表通りに来れば池袋〜椎名町の駅間で離合しそう。

しかし上りが少し遅れていたため、椎名町駅へ行くことにしました。

夕焼けに染まる椎名町に先に入線してきたのは3009F。

そして、少し遅れて下り接近放送。

そして...

 

予想的中。見事に並びました。

3009Fの代走と、芝臨による上りの遅延と。

いろいろな事が重なって見ることのできた並びでした。

そして美しい夕焼け。3009Fの車体も夕日に照らされて輝きます。

一般の利用者さんからしてみれば何てことないなのは分かっていますが、

僕からしてみれば嬉しい出来事。

夢見心地で一日を終えることができました。

秋津・練馬 臨時停車の記録 [ 2014芝桜臨 ]

$
0
0

昨年から始まった、芝桜シーズンの武蔵野線からの集客を狙った快急・急行の秋津臨停。

今年はさらに特急の練馬停車を設定。東急線方面から秩父へのアクセスを考えたものなのでしょう。

・秋津臨停

まずは4000系以外の臨時停車をどう撮るかが問題。

秋津に急行以上の優等列車が止まっているというのを表現しなくてはなりません。

3000系が充当ということで胸がはずむ一方、どう撮ろうかと悩んでホームを行ったり来たり。

あれこれ考えているうちに来てしまいました。

で、この構図です。

ホームには駅員さんが立って臨時停車の案内、次の停車はひばりが丘だと念を押して放送されていました。

その後の4000系の臨時停車も結局同じ構図で。

4000系の場合は止まっていることが分かれば良いわけですから、わりと撮影は簡単。

秋津駅であることと、ドアが開いていることさえわかればOKなのです。

昨年の記録が雑な記録すぎたので昨年に比べれば良いほうか、と思いますがまだまだですね。

来年もチャンスがあれば是非いろいろと狙ってみたいものです。

 

・練馬臨停

これまでも臨時などで練馬に特急が止まることはありましたが、それはすべて臨時表示。

「特急ちちぶ」の電車が練馬に停車するのは珍しいのではないでしょうか。

練馬だということが分かりずらいですが、なんとなく雰囲気で。

大江戸線の乗り換え表示を絡めて...。

あまり画になっていませんね。

何だかんだ言って撮ったのはこの1本のみ。やる気があるんだかないんだか。

2014/5/10 夕暮れの所沢

$
0
0

約1か月前に修理に出したEOS kiss X2がようやく帰ってきました。

修理に出してからは前のカメラを使っていましたので

戻ってきたカメラの感覚を取り戻そうと向かったのは夕刻の所沢。

17時30分頃の電車で地元を出て、所沢には18時すぎに到着。

日の入り寸前の幻想的な雰囲気の中列車が通過していきます。

30000系なども来ましたが、今の西武にしては黄色い電車が多く来た印象でした。

そして本番、3009F。良い雰囲気です。

終着駅まで、あと2区間。

3000系が走り去るのを見送って、帰路につきました。


2014/5/11 シキ180変圧器輸送・東京駅

$
0
0

友人に誘われて、バラ臨関係の回送などを眺めつつ二日連続で所沢方面へ。

そして秋津で下車し、新秋津へ移動。

甲種を上から眺めることはよくあるものの改札を入ることは滅多にない武蔵野線。

twitterでは見ていたものの、LEDになった205系を実際に見るのはこれが初めて。

で、お目当てはシキ180とかいう車輪が多すぎる貨車による変圧器輸送。

なんでこんなに車輪が多いんだろう、と目を丸くしつつ。

 

目的は達成したわけですが、これだけで帰るのはつまらない。

友人は秋葉原へ行くとのことで、一緒に行かせていただくことにしました。

西国分寺からは中央線。

見慣れないオレンジ色に囲まれて御茶ノ水まで。

御茶ノ水からは総武線で1駅。

グリーンマックス、ポポンデッタなど鉄道模型店を8件も訪れました。

足が痛いのを我慢しながら、東京駅へ。

大人気、KITTEの屋上から。

さっきまで見ていた模型が走り出した、というような風景。

最後は新丸ビルから東京駅を。

EF-S 10mmレンズをフルで使って駅全体をフレームに収めることができました。

お月様も良さげに。

 

疲れましたが、いつもとは少し違った「テツ」をしてみるのもなかなか面白いものでした。

2014/5/17 しあわせの黄色い電車

$
0
0

しあわせの黄色い電車を見るために、見慣れた黄色い電車で出発。

池袋で山手線に乗り継ぎ、品川へ。

これから一日、京急線にお世話になります。

運良くドレミファインバータの1000系快特に乗車。

とにかく速い京急。前面展望を楽しんでいたらすぐに金沢文庫についてしまいました。

少し歩いて称名寺へ。

参拝を済ませて、さてさて登山開始です。

北条実時の墓などを見ながら上ること10分くらいでしょうか。見晴らしのいい広場につきました。

八景島がよく見えています。

数年前にシーパラダイスに行ったのを思い出したり。

反対側に行くと京急の線路が見えました。

ランドマークタワーと絡めて赤と青の並び。

ここで黄色い京急を撮るのも良いかなと思いましたが、それはまた今度。

昼食を済ませて京急長沢へと向かいます。

天気も良く、海も見えて最高の気持ちよさ。

この場所でしあわせの黄色い電車を待ちます。

待つこと20分。ついにやってきました。

「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」、1057F。

車両の色に違和感はありません。

ただ、黄色い電車が海辺を走っているというアンバランスさに何かを感じます。

 

駅に戻って、今度は乗車。

「幸せな時間」は、あっという間に過ぎていってしまいました。

無理やりですが黄・赤・青の3並びを撮影。ここでハッピートレインとはお別れ。

堀ノ内からは赤い電車に揺られて浦賀へと向かったのでした。

バスで観音崎まで来ると、目の前は海。

遠くに東京湾アクアラインが見えていました。

あの橋の向こうに「彼ら」がいるんだな、なんて。

さて、帰路につきます。

浦賀〜堀ノ内までは800形、堀の内からは新1000系で。

京急川崎の手前で1057Fとすれ違い。

運転士さん、後ろから失礼しました。

 

こうして普段と少し違った一日は終わりました。黄色い京急1057F、予定では3年間走ると記されています。

また機会があったら行ってみたいものです。

2014/6/2 3009F・ホビーセンターKATO東京

$
0
0

皆さま、お久しぶりです。

体調を崩してしまいまして、なかなか撮影にも出られておらず。ようやく復帰して、5/31に運動会。

そして今日はその振り替え休日として1日フリーでしたので、3009Fを撮影してみました。

早いもので、もう6月。紫陽花も綺麗に咲いていました。

 

午後は友人とホビーセンターKATO東京へ。

1階のレイアウトでは、先日発売された西武5000系が走っておりました。

「撮影OK」と大きく書いてあったもので、

これは「5000系を撮れよ」ということだと勝手に認識し、数カット狙ってみました。

2014/6/8 西武電車フェスタ2014 武蔵丘

$
0
0

6月に入り、東京も梅雨入り。今年も武蔵丘イベントの季節がやってきました。

3009Fの代走運用を地元で撮って、ゆっくり出発。

臨電は撮る気がおきなかったので、練馬から中華街始発の武蔵丘行きに乗って会場へ向かいました。

台車入れの実演やトラバーサー体験は月曜日に入場した251Fが担当。

この他にも2049Fと10107Fが入場中。

修繕中の2049F、先頭部分は真っ白に。

数年後にはN101系更新車と同じように白いN2000系が出るのかな、なんて思ったり。

 

電車撮影会はヒカリエの展示が中止になったようなのでパス。

部品販売に並んだり、模型を眺めたりしているうちに15時をすぎてしまいまして、

イベント終了まで30分といったところで飯能へ向かいました。

 

東急車の武蔵丘展示返却回送がホームのない1番線に入線。

2012夏の試運転を思い出しました。あの時も飯能1番で折り返し運転でしたね。

今回は4番線にも東急車が入線。

飯能で東急車が顔を合わせるなんて、少し前までは考えられませんでした。

明らかに時代は変わっているようです。

 

そして我が家にいろいろな部品たちがやってきました。

手すりは流鉄2代目菜の花、運転台のカバーはクハ3004号車のもの。

全部で1200円なので安い買い物です。

 

以下、武蔵丘で係員さんから聞いた話。

2月の大雪で壊れた横瀬の車庫はとても危険な状態で、まだ社員すら車庫内に入れていないだとか。

保存車両の状態については誰もわからないようです。

3000系は今年中に全廃、置き換え対象は国分寺線の6連も含むということでした。

事業計画で池袋駅へのホームドア設置も書かれていたので廃車は当然なのかもしれません。

3000系の終焉も、刻一刻と迫ってきているのでしょう。

2014/6/14 西武池袋駅 改良工事に着手

$
0
0

西武鉄道からの公式リリースの通り、池袋駅の改良工事が始まりました。

地下の出口は改札の位置が6月8日に変更され、券売機の位置も変更となりました。

旧改札の位置には少し段差が。

もとの切符売り場には工事用の壁が設置され、

8月中旬の駅事務室工事終了まではこの形になると思われます。

こちらは地上出口の改札。改札の移動はまだですが、準備は整っている感じでした。

2016年3月までに駅の内部を改装するだとか。

ホームドアの設置も発表され、駅の雰囲気も変わっていくのでしょう。

西武HDの旧本社ビルも建て替えられ、池袋駅が新しくなりそうです。

(一番下の写真は2014年6月12日 朝日新聞朝刊より)

Viewing all 338 articles
Browse latest View live